2017年11月13日に放送された、NHKの情報番組『あさイチ』。
この日番組内では『すべて性ホルモンのせいだった!~女性ホルモン編~』と称して、女性の身体に関する特集を放送していました。
そんな中、多くの視聴者から驚く声が上がったのは…
『女性の正しいオシッコの拭きかた』。
番組によると、下着が臭うのは尿漏れではなく、尿の拭き残しが原因とのこと。
解決策として、『正しいオシッコの拭きかた』を紹介しました。
突然ですが、あなたは排尿をした後、どのように拭いていますか?
おそらく、こう答える人が多いことでしょう。
※写真はイメージ
「肛門がある後ろから前に拭くと、雑菌が入りやすいし…」という理由で、よく耳にする拭きかたです。
出演していた有働由美子アナも、「私も48年間、この方法で拭いています」とコメント。
しかし三井記念病院の中田真木医長によると、これは間違った拭きかたなのだとか!
正しい『拭きかた』とは…。
尿をきちんと拭き取るには「前から後ろにこする」のではなく、「下からじっと押し当てる」ことが大切です。
押し当てる時間は5~10秒ほど。さらに、薄いトイレットペーパーの場合、水分を含むと小さなくずが出やすく、それが尿道や膣(ちつ)の中に入りこんで炎症が悪化し、頻尿や尿漏れの原因になります。
あさイチ ーより引用
尿は『拭き取る』のではなく『吸い取る』のが正しかったのです!
また、駅やオフィスに常備されているトイレトッペーパーは紙質がよくないため、前後に拭くと紙くずが体内に入りこんでしまうこともあるのだとか。
その後、中田医長は『正しいオシッコのしかた』を紹介。
なんと、ただ便座に腰を下ろすだけでは炎症を引き起こす可能性もあるのだとか!
足をピタッと閉じたまま排尿すると、尿がまっすぐ落ちずに外陰部にたまってしまうことがあります。
それが膣の中に入り込んで炎症を引き起こし、ニオイの原因になるのです。
尿をまっすぐ出すためには、「大きく股を開いて前傾姿勢」で排尿することが大切です。
あさイチ ーより引用
『股を開いて前傾姿勢』が正解!
まさか座りかたにも正解や不正解があったとは…。
驚きの真相に、スタジオの女性陣は「いままで何十年間も間違ってたなんて!」「親からそう教わってきたのに…」と動揺を隠せない様子です。
番組を見た人たちも、スタジオの女性陣同様「ウソでしょ!?」とビックリ!
ネットでは「保健の授業で教えてほしかった!」という声も上がっていました。
・半世紀近く間違えてました。
・えー!昔から「前から後ろ」って教えられてきたのに…。
・股を開いて前屈姿勢…私が職場で疲れてる時のトイレのしかたじゃん!
・ものすごくためになった。今後は意識しようっと。
番組によると、正しい拭きかたやオシッコのしかたによって、臭いや痒み、腫れといったトラブルを防ぐこともできるとのこと。
育児や介護の際も、正しい拭きかたをしてあげるといいのではないでしょうか。
※写真はイメージ
こういった話は、「知ってて当たり前のこと」「人に話しづらいし…」といった理由で、なかなか学ぶ機会がないものです。
自分の身体のため、今後は『正しいトイレのしかた』を心がけたいですね!