靴の底の外側ばかりすり減っていませんか?
高いヒールなどで女性は特に足に負担がかかっています。
外側加重になり外側の筋肉ばかり使うと太ももが張ってしまい、O脚にもなってしまいます。
反対に足の親指や膝に加重がかかりすぎるとX脚になってしまいます。
筋肉を使うことの少ない太ももはむくみやたるみも出やすい部分です。
特に内ももの内転筋はほとんどの人が使えていない筋肉です。
O脚、X脚、いつも足を組んでいる…
血流やゆがみを改善、内転筋を鍛えてスッキリ下半身を目指しましょう!
仰向けに寝て自転車こぎをするだけ。
血流やリンパの流れがスムーズになり、むくみや脂肪の減少に効果的です。
『血流改善マッサージ』川上智史 著 より
O脚を治すには内股の姿勢をやめることが大切です。
座るときに膝をくっつけてつま先は開いていると骨盤が開いてしまいます。
お尻の穴を閉め、膝を少し開いてつま先は外に向けます。
正しい座り方でO脚を治しましょう!
ヒールの高い靴など歩きにくい靴も、歩き方に無理がかかり、足の形を崩す原因になります。
長時間歩く日などはなるべく歩きやすい靴を選びましょう。
『ラブ肌』吉木伸子 著 より
SLIM COACHの特殊ジェルインソールで「内側加重」!
内転筋を鍛え、骨盤のゆがみを治すとまっすぐなI脚へ。
下半身ヤセのスペシャリストEICO先生共同開発の靴ブランド「SLIM COACH」。
履いて歩くだけで簡単に内側加重のエクササイズができます。
こちらはお手持ちのシューズに入れるだけのインソールです。
特殊ジェルが、かかとをホールドしながら衝撃もしっかり吸収してくれます。
かかと部分は外側が高く、内側を低い設計にしており、自然と内側加重に導きます。
足裏のアーチもしっかり作ることができ、下半身エクササイズをサポート。
インソール裏は八角形のハニカム構造で、歩行着地時の衝撃、体重移動もバックアップします。
どれもちょっとした時間に意識したり、普段の生活に取り入れることで実践可能です。
お手軽ダイエット、日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。